ホテルマンのシエスタより
月まで歩いたらどのくらいかかる?
= 暇にまかせてちょっと計算してみました。=
地球は美しい
地球から最も近いところにある星が、月ですね。
現実に人類が立ったこともある、唯一の地球外の星です。
今、行けるのは、ロケットですね。
そのロケットでも 約3日かかるのです。 第二宇宙速度 (マッハ33.3) → 下に「参考」を付けました。
仮に、月まで歩いていくとしたら何日かかるの?
月までの距離は38万キロメートル。
普通の人は、だいたい時速4キロで歩くという。
1日10時間、歩きっぱなしだとして、1日40キロ。1年で1万4600キロ。
このペースだと 26年かかる。
1日24時間、ずっと歩いたと仮定しても、11年かかる。
では、新幹線ならどうだろう。
時速200キロの新幹線がずっと止まらず、スピードも落とさないとして、63日。
いずれも、時間がかかるものの不可能ではないような気がするが、現実には道も線路もない。
巨額の費用がかかるが、ロケットで行くのが1番早道のようです。(^ ^)v
「参考」
ロケットは、時速何キロで宇宙までとんでいくんだろう。
簡単にいうと3種類の必要速度が有ります。
<第1宇宙速度>
他に推進力が無くても地球を周回できる速度でして毎秒7.9kmです。
人工衛星、スペースシャトルを打ち上げる時の最終必要速度に該当します。
時速2万8千キロ(マッハ23.3)にもなります。
<第2宇宙速度>
他に推進力が無くても地球を脱出できる度度でして毎秒11.2kmです。
惑星探査機が該当しますね。時速4万キロ(マッハ33.3)になります。
<第3宇宙速度>
他に推進力が無くても太陽系を脱出できる速度でして毎秒16.7kmです。
これは太陽系を飛び出すのに必要な速度です。時速5万8千キロ(マッハ48.3)です。
勿論、発射した地点でその速度を出している訳では有りません、徐々に加速して行きます。
※音速=マッハ1を時速1200キロとして計算した。
宇宙速度に関して、詳しくはウィキで → クリック
参)世界最強と言われる米軍戦闘機 F−22ラプター でさえも最高速度は マッハ2.25 です。
35億年前、月は大気に覆われていました。 米航空宇宙局(NASA)の研究チームによれば、約35億年前の月は大気に覆われていたという。 火山活動で大量の水蒸気などが噴き出し、約7千万年にわたり表面を覆ったとみられる。 その後ガスの発生が収まり、現在のような表面になったのだとか。 |
月の地図 Map 拡大 |
【古典落語から】
三遊亭圓生
古い噺で、親子三人の馬鹿という、...。
弟が物干しへ上がりまして、長ーい竿を振り回している。
おーい、何をしてるんだな、高いとこへ上がってよ。
いやぁ、あんちゃんか。今ね、上に、あの、光っている星を、これで、はたき落すんだよ。
馬鹿だなぁ、おめえも。短っけえものじゃ、落ちねえやな。もう一本、つないでみな。
<m(_ _)m>
ふたぁり(二人)、長い竿を振り回している。
おいおい、危ねえなぁ。 何をしてんだ。
いやぁ、おとっつぁんか。今ね、上に、あの、光っている星をね、これで、はたき落そうってんだい。
いくらやったって、あれは落ちやしねぇ。
へぇー。何だい、あの光ってんなぁ。
雨の降る穴だ。
おそまつでした。