ホテルマンのシエスタ
スタジオ「ジブリ」 作品
「スタジオジブリ」の名称は、サハラ砂漠に吹く熱風(ghibli)に由来しており、
第二次世界大戦中のイタリア・カプローニ社の偵察/爆撃機の名前でもある(CAPRONI Ca309 GHIBLI)。
紅の豚においてエンジンにGHIBLIの名前もあり、宮崎駿監督の思い入れがうかがえる。
スタジオジブリ作品の中で、これはあくまで私個人の感想ですが、宮崎駿さんの作品以外は特に興味はありません。
※高畑 勲(火垂るの墓)除く。
理由は、絵とか作風は似ているが、原作の解釈の仕方に違和感を覚えるのです。
最近の作品では、<ゲド戦記>。全体が暗くのっぺりしている。制作者が何を言いたいのか解らない。
そして、<借り暮らしのアリエッテイ>。お父さんが娘に泥棒の仕方を教える映画。
この映画を見て、返す気もないのに人の物を盗み、それが「借りる」と同義語と子供が理解したら・・・
そして、<こくりこ坂から>・・・監督は何を言いたいのかさっぱり解らない。
2013.7.30 気まぐれDIARY から
<スタジオジブリ> 作品一覧
タイトル | 監 督 | 公開日 |
---|---|---|
①天空の城ラピュタ | 宮崎 駿 | 1986年8月 |
②となりのトトロ | 宮崎 駿 | 1988年4月 |
火垂るの墓 | 高畑 勲 | 1988年4月 |
③魔女の宅急便 | 宮崎 駿 | 1989年7月 |
おもひでぽろぽろ | 高畑 勲 | 1991年7月 |
④紅の豚 | 宮崎 駿 | 1992年7月 |
平成狸合戦ぽんぽこ | 高畑 勲 | 1994年7月 |
耳をすませば | 近藤 喜文 | 1995年7月 |
⑤もののけ姫 | 宮崎 駿 | 1997年7月 |
ホーホケキョ となりの山田くん | 高畑 勲 | 1999年7月 |
⑥千と千尋の神隠し | 宮崎 駿 | 2001年7月 |
猫の恩返し | 森田宏幸 | 2002年7月 |
⑦ハウルの動く城 | 宮崎 駿 | 2004年11月 |
ゲド戦記 | 宮崎 吾朗 | 2006年7月 |
⑧崖の上のポニョ | 宮崎 駿 | 2008年7月 |
借りぐらしのアリエッティ | 米林 宏昌 | 2010年7月 |
コクリコ坂から | 宮崎 吾朗 | 2011年7月 |
⑨風立ちぬ | 宮崎 駿 | 2013年7月 |
<私が好きな、「千と千尋の神隠し」関連の動画紹介>
●ウクライナ美女が 千と千尋の神隠し 主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy sings
=チェルノブイリとヒロシマ=
♬ いつも何度でも(歌詞とメロディが胸をうちます) ➝ クリック
宮崎駿の作品は、概ね好きだが、最後の<風立ちぬ>はいけません。
まず気がついたのは、今までの宮崎作品にはすべて「の」がついているのに、この最後の作品にのみついていません。
この作品は、最初、宮崎駿さんは子供向けではなく、夢もないので作りたくなかったようです。
しかし、何度もあきらめず勧める鈴木プロデューサーに最後は根負けして作ることになったと鈴木さんのエッセーに書いてありました。
テーマは戦争と零戦。この悲劇の零戦とは、開戦初期のみ戦果をあげたが、米国が分析したら欠陥だらけの戦闘機という事がバレて、グラマンの格好の餌食となります。
ドッグファイトが極端に弱いので、爆撃機や戦艦の護衛も出来ず、結局は特攻機としてしか使えない為、多くの若きパイロットが無駄死にとなりました。
零戦は、スピードと航続距離を出す為、翼を極端に薄くし、更に板金に穴をあけたので、ドックファイトで急降下から急上昇すると空中分解する。
更に軽くするため燃料は翼に。そして敵弾からパイロットを守る為一番大事な防護板までも取り払っていたことにアメリカは驚愕。
(後に、こんな危険でパイロットの命を軽視した戦闘機をどんな人が設計したんだろうと米国TVは語っている)
グラマンは零戦を見たら2機で交互に急上昇から急降下で翼を狙って攻撃・・を繰り返し、ほぼ勝てたという。
そんな飛行機を作った人達は戦後、裁判にもかけられず、技術者として大企業に戻り、エリートの道を歩みます。
風立ちぬでは苦悩する姿を多少描いているが、結局、軍部のいいなりとなって生き抜きます。
「の」をつけなかったのは宮崎監督の最後の抵抗?。この作品を最後に宮崎さんは引退しました。
残念です。
※ ♬ 谷村新司 <郡青> ⇒ クリック
※宮崎駿監督が辞め、残念だが才能がない息子の宮崎五郎氏が社長になったら、多分、スタジオジブリは無くなる・・・かも・・・
2013年8月15日